ルイルイの中国茶会 2025.5.10 Sat.

こんにちは。「ルイルイの中国茶会」主宰のルイ(@rui_daily_tea)と申します。
出産を機に横浜に引っ越し、ミックスルーツの子育てとともに、日々の暮らしに寄り添うお茶の時間を大切にしています。
中国南部の広東省出身で、台湾の先生から本場の中華茶芸を学び、日本では遠州流茶道も学びながら、お茶を通じて文化の橋渡しをしたいと願っています。

  • 日々の忙しさで、自分のための時間がなかなか取れない
  • 家でゆっくりお茶を楽しみたいけど、淹れ方がよくわからない
  • 心がすっと整うような時間を、生活の中に取り入れたい
  • 「学び」だけでなく、癒しや感性の時間も大切にしたい

そんな方のために、「お茶のある暮らし」をご提案しています。

今回、空吹きチャーリー亭では、お茶会形式で世界の様々なお茶の淹れ方を学べる教室を開催します。

ルイルイの中国茶会の特徴

◉ 気軽なお稽古会(単発参加OK)

その日のテーマに合わせて、1〜2種類のお茶を取り上げながら、急須や蓋碗での美味しい淹れ方を学びます。
中国茶・台湾茶の文化背景やエピソードも合わせてご紹介します。

◉ 季節の茶席(年数回)

季節に合わせたお茶数種と、旬の素材を使った手作り茶菓子をご用意。器や空間にもこだわり、一期一会のおもてなしを大切にしています。主に日本や中国の作家による美しい器を使用し、茶席の物語を紡ぎます。

◉ 台湾の人気講師と学ぶ 茶文化と美学の体験&講座(2ヶ月に1回)

台湾の大学で人気を誇る講師陣が横浜に来日!

茶美学や歴史の博士として活躍する先生から、本場の台湾茶文化を体感できる特別講座です。

台湾で10年以上にわたり茶文化イベントを主催してきた「茶思惟学院」から、茶美学・中国文学・歴史に深い造詣をもつ鈺兒(ギョク)先生と欧文(オーブン)先生をお迎えし、定期的に体験型の講座を開催しています。

台湾の大学でも高い評価を受けている授業をベースに、日本の皆さまにもわかりやすいよう、内容や資料は丁寧にアレンジ。お茶の味わいや香りを楽しみながら、茶文化にまつわる歴史・文学・美学といった深い教養にも自然と触れられる構成です。

さらに、台湾の最新の茶事情や、現地での「茶のある暮らし」についてのリアルなお話もお届け。すべて日本語通訳付きなので、初心者の方でも安心してご参加いただけます。

ただ「お茶を飲む」だけではない、
知的好奇心と五感を満たす特別な時間を、ぜひご一緒に。
▶ 詳しくは:https://chaswearjp.com/

お茶会教室に参加すると…

ルイルイの中国茶会に参加することで、

  • お茶時間が、心と体のリセットタイムに
  • お茶を通じて、新しいつながりや発見が生まれます
  • 日本作家の作品を触れてる茶道具の機会を得られます
  • 自分好みのお茶が淹れられるようになります
  • 台湾や中国の茶文化の美しさ、歴史や詩などの背景にも自然と触れられるようになります

そして、なにより日本だけでなく世界の茶文化を全般的に知ることができます!

教室開催概要

5/10 紅茶とチョコレートのめぐりあい

近代歴史を大きく影響していた赤の雫 —— 紅茶、そして同じく世界をつなぐ褐色の宝石 ——チョコレート。この2種の嗜好品はまさか相性がいいです!
物語をききながら、4種類中国や台湾の紅茶と6種類のチョコレートをティスティングし、自分なりのペアリング帳を作ります。(台湾の先生とコラボ)

開催日時
  • 2025年5月10日(土)13:00 〜16:30
定員
  • 8名まで(少人数制・完全予約制)
参加費
  • ¥6,600(税込)
  • 割引クーポンあり、4,500円
  • XをフォローかLINEグループに加入すると割引コードを取得
持ち物
  • 筆記用具
開催場所
  • 空吹きチャーリー亭(大倉山駅徒歩7分→行き方はこちら
  • 横浜市港北区大曽根1-23-2
参加申込

これまでの参加者の感想紹介(例)

これまでルイルイのお茶会に参加してくださった方からのご感想です。

  • おもてなしに感動しました。茶菓子も全て上品で美味しかったです
  • お茶がこんなに奥深いものだとは思いませんでした。毎回癒されます
  • 中国茶に初めて触れましたが、丁寧に教えてもらえて安心しました。心が整う時間になりました
  • 台湾の先生のお話がとても面白くて、お茶だけでなく文化への興味も広がりました!

よくある質問

皆さんによくお問い合わせいただく質問の答えをまとめました。

  • Q:初めてでも参加できますか?
  • A:もちろん大丈夫です。初めての方向けの内容で進めますのでご安心ください。事前に連絡をいただけば、聞きたい、学びたいことの相談もできます。
  • Q: 赤ちゃん、子供連れでも大丈夫ですか?
  • A:内容によりますが、熱いお湯を扱うので、小学校一年生以上がおすすめです。茶会以外の気軽な講座をご希望であれば、ご相談ください。また不定期になりますが、赤ちゃん連れの集まりのお茶会も開催する予定ですので、ぜひ情報をチェックしてください。
  • Q:お茶や茶器を買う必要はありますか?
  • A:もちろんお茶の道具の購入希望であればアドバイスをします。無理な販売などは一切ありません。ご自宅でマーカコップや日本の急須でも、なるべく再現したい方向けにご案内することはあります。

主催者紹介

ルイルイ(Rui)|中国広東省出身/横浜在住

  • 日本文化への関心から、神社仏閣に関する仕事に6年従事。今はIT系のデザイナーこ仕事をやりながらお茶の活動をしています
  • 遠州流茶道を学ぶなかで、中国茶・台湾茶に興味を持つ
  • 茶文化の橋渡し役として、講座や茶会を主催
  • 台湾の大学講師との共催講座を定期開催し、歴史や文学、茶の美学も伝えている
  •  
  • Instagram:@rui_daily_tea
  • X:@ruichan_taakun

 

↓以下のボタンからこの記事を友達に共有できます。

関連する記事

空吹きチャーリー亭 OPENDAY 2025.3.23(日)

今月のオープンデイは、参加事前予約制で開催します。 空ちゃ活動者相談会 活動の悩みを気軽に相談しよう!  活動相談カフェでは、空ちゃでこれから活動を検討している人や既に活動している人を対象に、活動における様々な課題や悩み、新規活動に関しての疑問などについて、空ちゃ運営スタッフに相談できる個別相談会を開催します。ぜひご参加ください。
オープンライブラリーチラシ

OPEN LIBRARY 毎週木曜日開催

毎週木曜日10:00~16:00は、オープンライブラリーということで空ちゃの配架図書の一般開放日です。 配架図書を自由に読んだり、途中まで読んで無料で借りて帰ることもできます! カフェメニューもありますので、美味しい紅茶なども飲めますよ♪
カテゴリー
アーカイブ
新着記事

【無料】スタディサークルの作り方や育て方をお伝えするメール講座

『スタディサークルリーダーの教科書』の概要版を講座受講者に無料プレゼント(Coming Soon!)

スタディサークルの作り方や運営のコツ、仲間の増やし方など、これから活動を始めたり、活動をさらに広げていきたい人に向けた無料の通信講座です。(配信解除はいつでも可能です。)受講者には、『スタディサークルリーダーの教科書』の概要版PDF資料を無料配布する予定(現在執筆中)です。

Copyright © 2021 空吹きチャーリー亭 All rights reserved.