皆さん、こんにちは!「空吹きチャーリー亭」運営事務局です。本日は、夢や自分のやりたいことに取り組むための自己実現の達成の方法について解説します。
本日の記事は、次のツイート内容がお題です。
「学びたいこと、自分がやりたいことに取り組むことが大事なのは理解できます。でも、そもそも自分が何を学びたくて、自分が何をやりたいのかわかりません。」という問題にぶつかった際に、よく言う「自分探し」の旅が始まるわけですが、結局は目をつぶって、自分の内に問いかけるしかありません。
— 空ちゃ@学びのサークル会館|公式|空吹きチャーリー亭 (@solacha_jp) January 15, 2023
この記事を最後まで読むことで、次のことがわかります。
- そもそも自己実現とは何か理解ができる
- 自分の中の自己実現の見つけ方が理解できる
- 自己実現が達成できる方法を理解できる
この記事の発信元について
では早速、自己実現の達成の方法について深堀解説をしていきます。
Table of Contents
Toggle1 自己実現とは何か?
ではまず最初に「自己実現とは何か?」という点を解説します。
自己実現という言葉は心理学の用語ですが、アメリカの著名な心理学の教授であるマズロー氏の著書『人間性の心理学』の中では、「その人が潜在的に持っているものを実現しようとする傾向」「自分がなりうるものにならなければならない」という欲求と解説されています。
ここで、重要なのは「潜在的に(既に)持っているもの」「自分がなりうるもの」という部分ですが、これは考え方なのですが、要は自己実現したいものというのは「あなたの中に既にあります」ということです。
「いやいや、そんなことないよ!小学生の時、将来の夢を書けって言われて、お花屋さんになるか、パイロットになるか、野球選手になるか、総理大臣になるか自由に書けるじゃないか」と思ったことでしょう。
もちろん、人生の選択肢が無数にあり、Aという職業につくのか、Bという職業につくのかは選択可能ではありますが、最終的にすべての人が野球選手になるわけではなく、そもそも野球自体に興味もなく、逆に音楽が好きな子もいます。
「自分がなりうるものにならなければならない」というのはまさに「天命」という言葉のように、一人一人あらかじめの道が決まっているようなものなのかもしれません。
2 自己実現達成の方法1「基本的欲求を満たす」
しかし、自己実現というものが何ものかが少し理解できたとしても、そもそも「やりたいことの前に、毎日生活するだけで大変なのよ!」と思う方もおられると思います。
実は、その思いは「その通り」なわけです。
先ほど紹介したマズロー先生の『人間性の心理学』においては、人の欲求は5段階あると解説されています。
すなわち、次の4つが基本的欲求です。
❶ 生理的欲求 | ホメオスタシスといい、外界がたえず変化していたとしても、体内の状態(体温・血液量・血液成分(水分、塩分、糖分、タンパク質分等)など)を一定に保とうという要求で、その欠乏は食欲が有効な指針です。 |
❷ 安全の欲求 | 生命の安全、安定した心、経済的安定性、依存、保護、恐怖や不安からの自由、構造・秩序・法・制限を求める欲求、保護の強固さなどを求める欲求です。 |
❸ 所属と愛の欲求 | 友達、恋人、妻・夫、子ども達との愛情に満ちた関係、所属する集団や家族においての位置を得たいと切望する欲求です。 |
❹ 承認の欲求 | 安定したしっかりとした根拠をもつ自己に対する高い評価、自己尊厳、自尊心を求める欲求で、強さ、達成、適切さ、熟達と能力、自信、独立と自由に対する願望と評判とか信望、地位、名声と栄光、優越、承認、注意、重視、威信、評価などに対する願望のことを言います。 |
そしてその上に第5の欲求として、前述のとおり自己実現の欲求があります。
❺ 自己実現の欲求 | 自分がなりうるものにならなければならないという欲求、その人が潜在的に持っているものを実現しようとする傾向のことを言います。 |
しかし、マズロー理論で重要なのは、下位の欲求が最低限充足されないと上位の欲求は発現しない(発現しづらい)ということです。
つまり、自己実現の欲求を発現させようとする場合、ある程度食べ物などの生理的な欲求を満たした上で、安全、所属、愛、承認の欲求を充足させていく必要があります。
でも、ここで注意が必要なのは、下位の4つの欲求を際限なく求めることではないということです。
なぜなら、それぞれの欲求には終わりが無く、満足までを求めるとどこまでも肥大化して、結局いつになっても満足できない事態になりますね。
そこで難しく考えずに、皆さんの生活の中でわかりやすく例えて言うと
「食って、寝て、家族和気あいあい暮らす」ということです。
なんだ、そんな当たり前の暮らしのことかと思うかもしれませんが、それが自己実現の欲求の発現条件なのです。
3 自己実現達成の方法2「自分と向き合う」
基本的欲求が充足されると自己実現の欲求を受け入れる芽が生えてきます。
しかし、すぐに自分が実現すべきことはいったい何なのか?自分はいったい何者なのか?自分がなりうるものとはいったい何なのか?と疑問が湧き上がってきます。
結論としては、自分と向き合うしか自己実現を見つける方法はなく、自己実現の「自己」を見つける方法は次の2つのステップです。
- ①心に問いかける
- ②心を空にして閃きを待つ
ではそれぞれ具体的に解説します。
① 心に問いかける
自己実現の自己が何者かを知るための最初で最大の秘密は、実は単純明快です。
すなわち「心に問いかける」です。己に問うのです。
何を言っているのかと思うかもしれませんが、もう理屈抜きでこれしかないのです。
自分の心の内に対して
「自分が本当にするべきことは何でしょうか?」と問いかける。
目を開けてても、目をつぶっても大丈夫です。
心の中で静かに「自分が本当にするべきことは何でしょうか?」と唱える。
たったそれだけのことが自己実現への扉を開く第一段階です。
② 心を空にして閃きを待つ
心への問いかけをしたら、後は簡単で心を空にして待つだけです。
何を待つかというと頭上からの「閃きを待つ」というものです。
ここで便宜的に「閃き」という言葉を使っていますが、厳密に言うと、「閃き」=「何だかわからないけど頭に浮かんでくるもの」というようなニュアンスに近いです。
「閃き」は言葉として浮かんでくることもあれば、物の画像や過去の記憶の風景のようなものとして浮かび上がることもあります。
また、この「閃き」が訪れるタイミングは、人によって個人差があります。
「自分が本当にするべきことは何でしょうか?」と問いかけた瞬間に「閃き」が来る人もいれば、歩いていたり、トイレに入っているときやお風呂で髪を洗っているとき、寝る直前など様々なタイミングで「閃き」が降りてきます。
ただしここで注意が必要なのは、頭を使って無理くり論理的なように考えたり、損得や打算的な考えで思い込み、その結果を無理やり「閃き」と考えてはいけません。
頭で論理的に考えたり、打算的な思いで結論を出しても、それは本当の自己が実現したいものではありません。勘違いの元で、将来的に自分がするべきこととは乖離してしまう可能性があります。
なので、心への問いかけをしたら、深呼吸でもして、心を空にして、後は「閃きを待つ」ようにしましょう。
4 自己実現達成の方法3「閃きを実行する」
それでは、最後に心に問いかけ舞い降りた「閃き」をどうするかというと、それはもう実行するしかないわけです。
自己がわかったら自己に従って実行する。
これが、唯一無二の自己実現の達成方法です。
でももしかしたら、あなたの心に浮かんだ「閃き」は少々ハードルが高いものであったりするかもしれません。
その場合「まだまだ未熟ですが、とにかく頑張らせていただきます!」と思って、できることから始めてみましょう。
もし、それでも何から始めて良いかわからないという場合は、ここは素直にもう一度心の内に「何から始めれば良いでしょうか?」と問いかけましょう。
そうしたらきっとまた「閃き」として頭に浮かんできます。
そうしたら、その浮かんできた「閃き」をとにかく理屈抜きで実行しましょう。
なので、まとめると
心の内に「問う」、そして「閃く」、そして「実行」
というサイクルを繰り返していくうちに、自ずといつの間にか自己実現は達成されていくことと思います。
5 自己実現達成の方法に関するおすすめ本
以上が、自己実現達成の方法の解説となります。
最後に本日紹介した自己実現達成の方法に関するおすすめ本を再掲します。
空吹きチャーリー亭の「みんなの本棚」にも配架しています。
是非、一読ください。
- 『人間性の心理学』A.H.マズロー(著)
新品価格 |
明日以降の皆さんの学びの活動が、より充実したものになるよう祈っています。
空吹きチャーリー亭では、日々の学びの活動をサポートし、少しでも皆さんの活動が発展するように応援し、定期的に大人の学び方の研修も実施していきます。実施してほしい研修については、適宜お問合せください。
また、毎月第4日曜日はOPENDAYと日曜フリマです。ぜひお散歩のついでにお立ち寄りいただき、空ちゃの中をご覧になってください。
それでは、今日も明日もレッツスタディ!
Instagram「@solafuki_charlie_tei」とTwitter「@solacha_jp」も更新していますので、是非ご覧ください。
この記事の発信元について