家事のタイムマネジメント方法とコツ【自分時間を生み出せ】

「おしえる、おそわる、仲間ができる。」をテーマに、地域の学びのサークル活動を支援する「空吹きチャーリー亭」運営事務局です。本日は、自分時間を生む家事のタイムマネジメントの方法とコツについてお伝えします。

 

  • 毎日の家事に時間がとられて、自分の時間がとれません。
  • 効率的に家事のタイムマネジメントをする方法やコツを教えてください。

 

働き盛りの現役世代にとっての切実な悩みです。

日常生活における家庭内の家事の事務量は膨大です。

昔は家庭内にジジババが一緒に住む「サザエさん一家」が多かったため、家庭内の家事もベテランのジジババと分担して行えました。

しかし、現在社会ではジジババが一つ屋根の下に住むことは珍しくなったため、一家族だけで日々の家事をこなしていかなければなりません。

 

つまり、家事をいかに効率的に処理するかは日本全体の課題であり、これを解決することは日本全体をより良い社会にする上で大変重要な視点です。

 

✅本日の記事を実践することでできることは次の2点です。

  • 家事のタイムマネジメント術がわかり自分時間を生み出すことができる
  • 家族ぐるみで家事を分担し、家族がもっと仲良くなれる

 

この記事の発信元について

  • 【空吹きチャーリー亭とは】
  • 東横線大倉山駅最寄り横浜市港北区大曽根にある学びのレンタルスペース・シェアキッチン。「おしえる、おそわる、仲間ができる。」をテーマに、地域の学びのサークル活動や教室開催、ブックカフェなどの飲食店営業の場としてご利用いただけます。
  • 活動支援として、活動初期段階でのアドバイス、リーダーの心得、仲間集め、広報展開、活動管理などの個別相談や研修なども実施しています。
  • 利用方法と料金バナー

今回は、自分時間を生む家事のタイムマネジメント術について、5つの方法と3つのコツにまとめて解説します。

1 家事のタイムマネジメント5つの方法

まず前半には家事のタイムマネジメント術について、5つの方法で説明します。

 

①1日の家事の可視化

最初に家事のタイムマネジメント術でやるべきことは「1日の家事の可視化」です。

やらなきゃいけないことを書き出しましょう。

 

なぜ書き出すのかというと、家事は細々とやることが多いので、「あっ、これやらなきゃ」と思った瞬間に、さっきやろうと思っていたことをうっかり忘れるなんてことも多々あります。自分はまだ若いから頭の中で記憶できると自信があっても、必ず細かく書き出す癖をつけましょう。

 

続いて書き出し方ですが、ゆるベジ料理研究家で主婦の手帳術を発信している朝倉ユキさんは、『あな吉さんの主婦のための幸せを呼ぶ!手帳術カラー実践版 (別冊すてきな奥さん)』の中で「毎日の雑務をすべてフセンに書き出す」ことを勧めています。

 

また、5歳~高3の1男4女の母で英語コーチのSayuzoさんのブログ『ホワイトボード超活用術!~家事編~』の中ではフセンに書き出した家事をホワイトボードに貼り付けています。

 

なので今回は、やるべき家事をフセンに書き出し、それをホワイトボードなどに貼りつける方法を採用します。

 

やらないといけないことは、突然ひらめきのように思い出しますので、気が付いた時にフセンにすぐ記入できるように、記入しやすい場所にフセンとペンを準備しましょう。

 

また、家事といっても、掃除する・洗濯する・買物に行く・料理をする等、漠然とした家事ではなくもっと具体的に書き出します。例えば、5W1Hを意識して、「○○の整理整頓」「○○料金の支払い」「○○の申込書の記入」など、誰が見てもやることがわかるようにしましょう。

 

②各々の家事にかかる時間をメモ

そして、次はそれぞれの家事にかかる時間をメモしましょう。フセンにメモをしている場合は、同じフセン内に時間(1H、15Mなど)を記入します。

 

なぜ時間を記入するかというと、隙間時間にやれることを見つけ出すためです。

1Hの家事は、出かける前にはできませんが、15Mの雑務であれば、用事と用事の間で済ましてしまうこともできますね。

 

また、自分一人だけの場合は頭の中に必要時間がイメージできるかもしれませんが、パートナーや子ども達とも家事の分担を図る場合、その家事にどれくらい時間がかかるかわからないと、隙間時間に手伝うことができない場合があります。

 

なので、家族みんなで家事を分担する場合は、やるべきことの時間も記入することをお勧めします。

 

③今日やることとやらないことに分類

やるべきことと時間を記入したら、それを「今日やること」と「今日やらないこと」に分類します。

 

なぜ「今日やらないこと」を分類するのか?

 

と思うかもしれませんが、思い出したらフセンに記入していくやり方の場合は、それがいつまでにやらないといけないのかわかりません。

また、毎日の家事は際限のない側面があります。

 

なので、あえて「今日やらないこと」に分類することで、自分時間を作りだすことが可能となります。

 

④1日のスケジュールに落とし込む

さあ、「今日絶対やること」が分類できたら、それを1日の予定に落とし込みましょう。

1日の時間の中で、子どもの送り迎えや習い事など既に予定が入っているところを除き、隙間時間に「今日絶対やること」のフセンをはめ込んでみます。

 

あまり神経質に考えずパズル間隔で気楽に配置しましょう。

そして何かのついでまとめられるものはまとめてみましょう。

 

目的は自分時間を生み出すことです。

なので、予定をすべて「今日絶対やること」でキツキツに詰め込んではいけません。

今日やるべきことは忘れずにやり、その上で自分時間を作り出しましょう!

 

⑤実行後うまくいかない点は改善

スケジュールが完成したら、あとは実行するだけです。

 

そして、何事もやってみなければわからないものです。

予定を組んでみたものの、詰め込み過ぎて疲れてしまった。

子どもに邪魔されて、予定通りにはいかない…など

 

思ったより上手くいかないと思うこともあるでしょう。

その場合は、自分にあったやり方に改善してみたり、もう少し余白を作ったりする必要があります。

 

タイムマネジメント術において、「タスクの可視化と細分化→スケジュールへの落とし込み」は、ビジネスマンでもやることは同じなので、是非自分流の家事のタイムマネジメント術を確立しましょう!

 

2 家族みんなで家事分担する3つのコツ

さて、自分時間を生む家事のタイムマネジメント術の後半は、家族みんなで家事を分担するコツについて3つのポイントで説明します。

 

①毎日書き出す

まず最初は「毎日やるべきことを書き出す」ことです。

あなた以外の家族の目は、ふし穴です。

 

なんで、やるべきことがわからないの!目の前にあるじゃない!

 

とあなたがいくら思っても、あなた以外の家族には見えていないですし、見えていたとしても、それが今日して欲しいものなのかわかっていないものです。

 

なので、朝になったら「毎日やるべきことを毎日書き出す」ことを習慣づけましょう。

 

②家族と共有する

そして、家族みんなで家事を分担してもらうためには、家族みんなが今日やるべきことが何か確認できる必要があります。

 

そのためには、リビングなどの家族が集合する場所に、ホワイトボードなどを用意し、家族みんなが今日やるべきことを確認できるようにしましょう。

 

最近では、壁のクロスの上にシールタイプで張り付けるホワイトボードもAmazonなどで販売されているので、ぜひ試してみてください。

<参考>壁のクロスの上にシールタイプで張り付けるホワイトボード『「二一優品」ホワイトボードシート マグネット対応 90×200cm 磁石がくっつく 貼ってはがせる 会議室 保育園 こども落書き 掲示板 メモー用(90×200cm)

 

③完璧を目指さない

最後に家族みんなで家事を分担していくことを続けていくためには、完璧を目指さないことが重要です。

中々思い通りにはいかないこともあるでしょうし、今日すべきことが結局できなかった日も多くあると思います。

 

でも、やるべき家事を効率的に行うタイムマネジメント術は、前述のように「タスクの可視化と細分化→スケジュールへの落とし込み」以外は方法が無いので、ぜひ気長に続けていって、各ご家庭での最適な方法を模索していただければと思います。

 

3 自分時間を生む家事のタイムマネジメント術まとめ

以上で、自分時間を生む家事のタイムマネジメント術について、解説しました。

もう一度まとめますと、

 

家事のタイムマネジメント5つの方法

 

  • ①1日の家事の可視化
  • ②各々の家事にかかる時間をメモ
  • ③今日絶対やることとやらないことに分ける
  • ④1日のスケジュールに落とし込む
  • ⑤実行してみてうまくいかない点は改善

 

家族みんなで家事分担する3つのコツ

 

  • ①毎日書き出す
  • ②家族と共有する
  • ③完璧を目指さない

 

となります。お役にたちましたでしょうか?

 

明日以降のあなたの日常生活が、より充実したものになるよう祈っています。 

 

4 参考資料

本日の記事で紹介した参考資料を再掲します。

 

 


 

空吹きチャーリー亭では、このようなサークル運営を行う際のよくある悩みについて、少しでも不安を解消できるよう「サークルリーダー研修」を開催しています。

実施してほしい研修については、適宜お問合せください。

また、毎月第4日曜日はOPENDAYと日曜フリマです。ぜひお散歩のついでにお立ち寄りいただき、空ちゃの中をご覧になってください。

それでは、良い日々を!チャオチャオ。

この記事の発信元について

  • 【空吹きチャーリー亭とは】
  • 東横線大倉山駅最寄り横浜市港北区大曽根にある学びのレンタルスペース・シェアキッチン。「おしえる、おそわる、仲間ができる。」をテーマに、地域の学びのサークル活動や教室開催、ブックカフェなどの飲食店営業の場としてご利用いただけます。
  • 活動支援として、活動初期段階でのアドバイス、リーダーの心得、仲間集め、広報展開、活動管理などの個別相談や研修なども実施しています。
  • 利用方法と料金バナー
↓以下のボタンからこの記事を友達に共有できます。

関連する記事

空吹きチャーリー亭 OPENDAY & 日曜フリマ 2024.4.28(日)

4月は新たな年度の始まり。道端を見渡すと色とりどりの花が咲く季節。そこで4月のオープンデイのテーマは、「親子で工作大作戦~カラフルな工作が君の心を熱くする~」ということで、工作をテーマとしたオープンデイを開催します。
オープンライブラリーチラシ

OPEN LIBRARY 毎週木曜日開催

毎週木曜日10:00~16:00は、オープンライブラリーということで空ちゃの配架図書の一般開放日です。 配架図書を自由に読んだり、途中まで読んで無料で借りて帰ることもできます! カフェメニューもありますので、美味しい紅茶なども飲めますよ♪
カテゴリー
アーカイブ
新着記事

【無料】スタディサークルの作り方や育て方をお伝えするメール講座

『スタディサークルリーダーの教科書』の概要版を講座受講者に無料プレゼント(Coming Soon!)

スタディサークルの作り方や運営のコツ、仲間の増やし方など、これから活動を始めたり、活動をさらに広げていきたい人に向けた無料の通信講座です。(配信解除はいつでも可能です。)受講者には、『スタディサークルリーダーの教科書』の概要版PDF資料を無料配布する予定(現在執筆中)です。

Copyright © 2021 空吹きチャーリー亭 All rights reserved.