【個人事業主おすすめ!】キャッシュレス決済を導入するメリットとデメリット

【個人事業主おすすめ!】キャッシュレス決済を導入するメリットとデメリット

今回は、個人事業主向けにキャッシュレス決済を導入するメリットとデメリットについて「空吹きチャーリー亭」運営事務局スタッフが解説します。

本日の記事は、

  • キャッシュレス決済を導入するとどうなるの?
  • キャッシュレス決済を導入するメリットは?
  • キャッシュレス決済をすることで何が特になるの?

 

ということが気になる人向けの記事になります。

ネットショッピングや通販、飲食店や小さなお店でも、キャッシュレスの波がきています。

さらに「キャッシュレスの需要が多くなる」とわかっていても、いざキャッシュレス決済を導入するとなると不安になることも多いでしょう。

 

この記事を読むことで、

  • ✅キャッシュレス決済を導入するメリットやデメリットがわかります。
  • ✅キャッシュレス決済を導入する費用がわかります。
  • ✅自身の店舗にキャッシュレス決済を導入すべきか考えがまとまります。

キャッシュレス決済を導入するべきか迷っている方は是非最後までお読みください!

 

この記事の発信元について

  • 【空吹きチャーリー亭とは】
  • 東横線大倉山駅最寄り横浜市港北区大曽根にある学びのレンタルスペース・シェアキッチン。「おしえる、おそわる、仲間ができる。」をテーマに、地域の学びのサークル活動や教室開催、ブックカフェなどの飲食店営業の場としてご利用いただけます。
  • 活動支援として、活動初期段階でのアドバイス、リーダーの心得、仲間集め、広報展開、活動管理などの個別相談や研修なども実施しています。
  • 利用方法と料金バナー

では早速、個人事業主向けにキャッシュレス決済を導入するメリットとデメリットについて、深堀解説をしていきます。

 

1 キャッシュレス決済を導入するメリット

キャッシュレス決済を導入するとどうなるのか、また、どのような良い効果があるのか気になりますよね。

現在、支払い方法の多様化によりキャッシュレスを選択するお客様が増えています。

キャッシュレス決済を導入することで、購買意欲を誘うことができるかもしれません。

では導入するメリットからご説明します。

 

⑴ 会計が楽になる

キャッシュレス決済を導入するメリット1つ目は、会計が楽になることです。

キャッシュレス決済を利用することにより、「現金を受け取って、お釣りを渡す」作業もなくなり、顧客のレジでの待ち時間が少なくなります。

また釣り銭の準備も少量で済むため、レジの中のお金も少なくなり、防犯にも役立つでしょう。

さらに、一日の終わりのレジ締めも現金が少ないため、人手がかかりません。

キャッシュレス決済を導入するメリットは、現金払いがなくなり会計が楽になることです。

 

⑵ 人為的ミスを減らすことができる

キャッシュレス決済を導入する2つ目のメリットは、人為的ミスを減らせることです。

現金の支払いでは、お釣りを間違えたり渡し忘れたり、ついうっかり作業がでてしまいます。

支払いの間違いはお店の信頼にも関わること。

特に忙しいときに、ミスが起こりがちです。

キャッシュレス決済を導入すればお釣りがなくなり、支払いに関する人為的ミスを減らすことができます。

キャッシュレス決済を導入するメリットは、現金による支払い間違いがなくなり、人為的ミスが減ることです。

 

⑶ 集客効果が期待できる

キャッシュレス決済を導入する3つ目のメリットは、集客効果が期待できることです。

キャッシュレス化の普及により、お店がキャッシュレス決済に対応しているか、あらかじめ確認する顧客も増えています。

キャッシュレス決済ができなければ来店しない顧客も出てくるでしょう。

また、キャッシュレス決済会社は独自のポイント制度を使用しています。

顧客は欲しいものを手に入れてポイントをためるために、キャッシュレス決済をしている場合もあります。

顧客のキャッシュレス化が増えていること、決済会社ごとのポイントをためる人がいることから、キャッシュレス決済の導入は集客効果が期待できます。

 

⑷ 売上管理が簡単になり、効率化になる

キャッシュレス決済を導入する4つ目のメリットは、売上管理が簡単になることです。

キャッシュレス決済を導入すると、売上の管理がデータ上で可能になります。

その日の売上だけでなく、1週間、1カ月単位で集計することもでき、売上の分析もできるでしょう。

売上の多い日がわかったり売上が良い要因を改めて分析したり、売れ筋商品を判別して仕入れに役立てることもできます。

さらに会計システムと連携すれば、伝票入力などの経理的な業務時間の削減にも繋がるでしょう。

キャッシュレス決済を導入するメリットは、売上をデータ管理することで手間が省けることです。

 

⑸ 売上のチャンスを逃さない

キャッシュレス決済を導入する5つ目のメリットは、売上のチャンスを逃さないことです。

顧客は購入したい商品があっても、現金払いのみだと金額を見てあきらめることがあります。

少し高額であっても、キャッシュレス決済があると分割などを考えられるため、購入意欲を落とさず売上に繋げることができるでしょう。

たとえば、初めて行く飲食店などは現金の持ち合わせがないと不安になり、行きたくても遠慮してしまいます。

現金が少し足りないかなと思っても、いざというときは「キャッシュレス決済があるから」とチャレンジすることも可能です。

キャッシュレス決済を導入することは、今まで行ったことのない店舗にも行きやすくなったり、あきらめていた商品を購入する機会があったりと売上のチャンスを逃さないメリットになります。

 

2 キャッシュレス決済を導入するデメリット

キャッシュレス決済をすることで会計が楽になったり集客できたり、いいことは沢山あります。

しかし、メリットもあればデメリットも、もちろんあります。

続いては、キャッシュレス決済を導入するデメリットを解説します。

 

⑴ 初期費用・決済手数料がかかる

キャッシュレス決済を導入するデメリット1つ目は、初期費用・決済手数料がかかることでしょう。

キャッシュレス決済を導入するためには、決済端末の設置費用がかかります。

導入するキャッシュレス端末により、いろいろです。

しかし、PayPayなどのQRコード決済の場合、決済方式によっては無料で導入できるため、費用をなるべく抑えたい場合はQRコード決済を導入するとよいでしょう。

ただ、初期費用が無料だったとしても決済手数料がかかります。

決済手数料とは、顧客がキャッシュレス決済をした際に、加盟店(決済端末を購入した店舗)がクレジットカード会社や加盟店契約会社などに支払う手数料のことです。

初期費用や決済手数料がかかるのは、キャッシュレス決済を導入するデメリットといってもよいでしょう。

 

⑵ 会計マニュアルを覚える手間がかかる

キャッシュレス決済を導入するデメリット2つ目は、会計マニュアルを覚える手間がかかることです。

キャッシュレス決済を導入すると会計はスムーズに進みますが、決済の手順を覚える手間がかかります。

端末使用上でアクシデントが起きたり、問い合わせが必要になったりすることもありますが、会計マニュアルに慣れていくにつれ手間は減っていくでしょう。

キャッシュレス決済を導入して会計マニュアルを覚える手間は、デメリットの1つといえます。

 

⑶ 売上入金にサイクルがある

キャッシュレス決済を導入するデメリット3つ目は、売上入金にサイクルがあることです。

現金決済であれば、会計後の売上金は手元にあります。

しかしキャッシュレス決済の場合、売上金が口座に振り込まれる入金サイクルは月2〜3回が一般的。

各種支払いの計画を考慮して、現金を手元に置いておく必要があります。

翌日に売上金が振り込まれる加盟店契約会社もありますが、やはりタイムラグはあります。

入金サイクルはクレジットカード会社や加盟店契約会社により違うので、自分にあった契約をすることが大切です。

売上入金にサイクルがあるのは、キャッシュレス決済のデメリットの1つです。

 

3 キャッシュレス決済を導入する方法

キャッシュレス決済の導入を決めたけれど、決済の種類はどのくらいあるのか、導入には何が必要なのか?

ここでは、キャッシュレス決済の種類や導入に必要なもの、費用などを説明します。

 

⑴ キャッシュレス決済の種類とは

クレジットカード決済

日本で利用率が一番高いキャッシュレス決済です。

購入代金は後払いで、翌月・翌々月にまとめて支払います。

ポイント還元・リボ払い、分割払いなど支払い方法の選択が可能です。

 

デビットカード決済

商品を購入した際に、銀行口座から代金が引き落とされる決済方法です。

利用している口座の預金残高の範囲内で決済ができます。

クレジットカードと同じで利用場所は広いです。

 

電子マネー決済

Suica(スイカ)やPASMO(パスモ)、ICOCA(イコカ)など鉄道会社が発行しているものを交通系電子マネーといいます。

公共交通機関はもちろん、自動販売機やコンビニエンスストア、医療機関でも使えるのが魅力です。

また、大手スーパーなどが発行しているWAON(ワオン)やnanaco(ナナコ)といった流通系電子マネー、クレジットカード会社が発行しているiDやQUICPay(クイックペイ)などもあります。

 

QRコード決済

QRコードやバーコードを利用して決済を行う方法です。

決済アプリをダウンロードして、銀行口座やクレジットカードを紐づけることで利用が可能になります。

 

⑵ キャッシュレス決済を導入するポイント

キャッシュレス決済を導入しようと思っても決済方法が多く、どれを選べばよいかわからなくなります。

選ぶポイントとして、下記を基準にするとよいでしょう。

  • 利用者の多いキャッシュレス決済を選ぶ
  • 店舗の客層を見て選ぶ
  • 複数の決済方法に対応できる決済代行会社を選ぶ

 

利用者の多いキャッシュレス決済はクレジットカード決済ですが、電子マネー決済もQRコード決済もいろいろな場所で利用可能になってきています。

かざしたり、読み取るだけで決済ができるので便利です。

複数の決済方法ができる決済代行会社を選ぶのもよいでしょう。

自分の店舗の客層にも目をむける必要があります。

顧客が利用しやすいキャッシュレス決済を選ぶことがポイントです。

 

⑶ キャッシュレス決済を導入するときの注意点

キャッシュレス決済を導入するときに気をつけておくこと、注意点を説明します。

決済を導入する前に気をつけておきましょう。

 

セキュリティに気をつける

キャッシュレス決済導入時は、セキュリティに気をつけることが重要です。

決済にはインターネット回線を使用します。

回線を介してウイルスに感染してしまう可能性があることを意識しましょう。

ウィルスに感染してしまうと、不正アクセス・情報漏洩などの問題が生じます。

個人情報の漏洩は重大な問題です。

普段からセキュリティには気を配り、連携する端末・システムは最新の状態にしておくことが大切です。

また、安全でないサイトにはアクセスしないようにしましょう。

 

キャッシュレス決済を導入するには審査がある

キャッシュレス決済導入時は審査がある点に注意が必要です。

法人・個人関係なく審査があり、誰でも導入・利用できるものではありません。

審査では、販売実態がわかるもの、販売許可証や免許証の提出が求められることもあります。

美容師の場合であれば、美容所登録書や免許証などの提出が必要です。

キャッシュレス決済をスムーズに導入できるよう、申し込む前に準備をしておきましょう。

 

⑷ キャッシュレス決済にかかる費用

キャッシュレス決済導入に必要なもの、導入にかかる費用は気になります。

事前に知っておくと、導入時にしっかり見極めて選ぶことが可能です。

 

決済専用端末機器

キャッシュレス決済を導入するには、決済専用の端末機器が必要になります。

販売会社によって異なりますが、決済端末機器の代金とサービス登録料で約0〜5万円程度が相場です。

QRコード決済であれば専用端末は不要なので、費用がかかりません。

スマホやタブレットでQRコードの読み取りができます。

費用を抑えたいならQRコード決済を選択肢に入れるとよいでしょう。

 

決済手数料

利用するキャッシュレス決済の種類に応じて、決済手数料を支払います。

手数料は店舗の業種や規模、導入するサービスによって異なりますが、相場は2〜7%程度です。

売上から所定の手数料を差し引いた金額が口座へ入金される仕組みです。

 

インターネット通信料

キャッシュレス決済を導入するためには、インターネット環境が必要です。

店舗にインターネットがつながっていない場合は、ネット環境を整備しなければなりません。

通信費用は月額3,000〜5,000円ほどが相場になります。

 

月額利用料・振込手数料

月額利用料や振込手数料が無料のサービスも多いです。

ただし、入金額が一定額以下の場合や指定外の銀行口座を利用している場合は、振込手数料がかかることもあります。

 

4 キャッシュレス決済を導入するメリットとデメリットまとめ

キャッシュレス決済を導入するメリット・デメリットを紹介しました。

メリットは、会計作業・管理が簡単でデータ分析ができること、人為的なミスを減らせることです。

会計システムと連携すれば、伝票入力などの経理業務の時間削減にも繋がるでしょう。

デメリットは、初期費用や決済手数料がかかること、会計マニュアルを覚える手間がかかることです。

キャッシュレス決済を導入する方法や注意点、費用なども説明しました。

集客や売上に繋げられるキャッシュレス決済は、これからも需要が高まっていくでしょう。

一度、検討してみてはいかがでしょうか。

 

空吹きチャーリー亭は、あなたの教室や飲食店の運営を応援するレンタルスペースです。お試し利用も可能ですので詳細については、適宜お問合せください。

また、毎月第4日曜日はOPENDAYと日曜フリマです。ぜひお散歩のついでにお立ち寄りいただき、空ちゃの中をご覧になってください。

それでは、明日以降のあなたの活動が、より充実したものになるよう祈っています。

Instagram「@solafuki_charlie_tei」とTwitter「@solacha_jp」も更新していますので、是非ご覧ください。

この記事の発信元について

  • 【空吹きチャーリー亭とは】
  • 東横線大倉山駅最寄り横浜市港北区大曽根にある学びのレンタルスペース・シェアキッチン。「おしえる、おそわる、仲間ができる。」をテーマに、地域の学びのサークル活動や教室開催、ブックカフェなどの飲食店営業の場としてご利用いただけます。
  • 活動支援として、活動初期段階でのアドバイス、リーダーの心得、仲間集め、広報展開、活動管理などの個別相談や研修なども実施しています。
  • 利用方法と料金バナー
↓以下のボタンからこの記事を友達に共有できます。

関連する記事

空吹きチャーリー亭 OPENDAY 2025.1.26(日)

今年最初のオープンデイのテーマは 「空と太陽の感謝際~年初は空と太陽に感謝しよう~」 ということで、空と太陽をテーマとした絵本の読み聞かせや、絵本づくり・影絵などのワークショップを開催します。
オープンライブラリーチラシ

OPEN LIBRARY 毎週木曜日開催

毎週木曜日10:00~16:00は、オープンライブラリーということで空ちゃの配架図書の一般開放日です。 配架図書を自由に読んだり、途中まで読んで無料で借りて帰ることもできます! カフェメニューもありますので、美味しい紅茶なども飲めますよ♪
カテゴリー
アーカイブ
新着記事

【無料】スタディサークルの作り方や育て方をお伝えするメール講座

『スタディサークルリーダーの教科書』の概要版を講座受講者に無料プレゼント(Coming Soon!)

スタディサークルの作り方や運営のコツ、仲間の増やし方など、これから活動を始めたり、活動をさらに広げていきたい人に向けた無料の通信講座です。(配信解除はいつでも可能です。)受講者には、『スタディサークルリーダーの教科書』の概要版PDF資料を無料配布する予定(現在執筆中)です。

Copyright © 2021 空吹きチャーリー亭 All rights reserved.