【心に刻め!】スタディサークル運営の3つのポイント

スタディサークルの運営はいったいどのようにすれば活動が盛り上がるのでしょうか?

一言でいえば「参加者が求めるものに答えよう!」ということになるのですが、具体的にはコツがあります。

そこで今回は、スタディサークル運営におけるコツを3つのポイントに絞ってお伝えします。前回、掲載したお試し活動の際にも取り入れると良いでしょう。

この記事の発信元について

  • 【空吹きチャーリー亭とは】
  • 東横線大倉山駅最寄り横浜市港北区大曽根にある学びのレンタルスペース・シェアキッチン。「おしえる、おそわる、仲間ができる。」をテーマに、地域の学びのサークル活動や教室開催、ブックカフェなどの飲食店営業の場としてご利用いただけます。
  • 活動支援として、活動初期段階でのアドバイス、リーダーの心得、仲間集め、広報展開、活動管理などの個別相談や研修なども実施しています。
  • 利用方法と料金バナー

Point1:参加メンバーは対等平等な関係である

まず1つ目のポイントはメンバー間の関係性についてです。スタディサークルに参加したいと声をかけてくる人はサークルに何かを求めたり、期待をしたりしていると思います。

例えば、知識であったり、つながりであったり、楽しみであったりすると思います。

参加してくる人たちが、何より楽しく、素敵な時間を過ごすことは、サークル運営のとても大切な配慮事項です。

スタディサークル活動は、仕事ではないものですから、同じテーマに関心があって集まった仲間同士で、本質的にそこには上下の関係はなく対等平等な関係であるべきです。

たまたま、サークル参加時点で知識や技術を多く持っていたり、長く活動している人が活動内容を熟知していたりすることはあるかと思います。

しかし、だからといって、その人が偉いとか立場が上であるというようなことは全くなく、同じテーマに関心がある頼もしい”同士”であると思ってもらうように運営をしていかなければなりません。

なので、外部から講師を呼ぶ場合を除き、サークルメンバーは対等平等な関係であることを認識しておきましょう。

 

Point2:参加者間のコミュニケーションを大事に

2つ目のポイントはコミュニケーションです。学校や大学でのサークル活動を思い出してみた時に、サークル活動で得られる最大の恩恵は、同じサークル活動メンバーからもたらされる刺激、知識、技術であったり、メンバーとの繋がりであったりしたのではないでしょうか?

スタディサークルの活動にあたり、参加者間のコミュニケーションはとっても大切な要素であり、コミュニケーションが活発に行われることこそがより深い知識を参加メンバーにもたらすことになります。

そこで、サークルリーダーはスタディサークルの活動中において、メンバー間が適切にコミュニケーションを行えるよう、またコミュニケーションがしやすくなるように意識して行動する必要があります。具体的には次のような対策が有効です。

①囲み形式の座席

学校の座席のように全員が前を向いて座るよりも、1つのテーブルを囲むようになって車座に座る方がコミュニケーションが活発になります。

②カフェのような雰囲気づくり

今はコロナ禍でマスク飲食が求められますが、お茶やお菓子が手元にあるとカフェのような雰囲気になり話が弾むようになります。

③適正な参加人数

サークル活動の参加人数についても、少なすぎたり多すぎたりは避け、5人から15人までの間がコミュニケーションが活発になる適切な範囲と言えるでしょう。

④新人へのケア

サークル活動に初めて参加する新人メンバーがいる時は、その方が今までのサークルコミュニティに溶け込めるようにすることが大切です。具体的には、自己紹介タイムを設けることや、活動内容によっては面倒見の良いサポーターをつけるなどの工夫があると良いでしょう。

 

Point3:参加者にとって実際に役立つ情報や教材等の準備提供

最後の3つ目のポイントですが、スタディサークルの活動において、非常に重要なのは学びの果実です。

やはり、活動に参加する以上は、ただの仲良しサークルではなく、自分にとって新たな学びやスキルを得られたり、生活の課題が解決できたりすることで、個人の知識や経験を今以上に高めるという成果と向き合うことが重要となります。

そのためには、参加者にとって実際に役立つ情報や教材等をあらかじめサークルリーダーは準備しておく必要があります。

例えば、健康的な身体を手に入れたいというテーマで活動するサークルの場合は、それを実践している人を講師に読んだり、実際に健康的な身体を手に入れた人の本を課題図書として定めたりするのも良いでしょう。

難しく考える必要はありません。今朝の新聞に載っていた記事や雑誌の切り抜きの紹介でも良いですし、参加メンバー間で交代交代に自分がやってきたことの体験談や技術を共有するというのも有効な方法と言えるでしょう。

いずれにしても、ノープランで活動を行うのではなく、参加するメンバーにとって役に立つ教材等を準備しましょう。なお、教材等についてはスタディサークルの立ち上げ段階の事前準備の際にも考えておくと良いでしょう。

 


 

いかがだったでしょうか?今後も定期的にスタディサークルの運営に役に立つ情報を掲載していきます。

この記事の発信元について

  • 【空吹きチャーリー亭とは】
  • 東横線大倉山駅最寄り横浜市港北区大曽根にある学びのレンタルスペース・シェアキッチン。「おしえる、おそわる、仲間ができる。」をテーマに、地域の学びのサークル活動や教室開催、ブックカフェなどの飲食店営業の場としてご利用いただけます。
  • 活動支援として、活動初期段階でのアドバイス、リーダーの心得、仲間集め、広報展開、活動管理などの個別相談や研修なども実施しています。
  • 利用方法と料金バナー
↓以下のボタンからこの記事を友達に共有できます。

関連する記事

空吹きチャーリー亭 OPENDAY & 日曜フリマ 2024.4.28(日)

4月は新たな年度の始まり。道端を見渡すと色とりどりの花が咲く季節。そこで4月のオープンデイのテーマは、「親子で工作大作戦~カラフルな工作が君の心を熱くする~」ということで、工作をテーマとしたオープンデイを開催します。
オープンライブラリーチラシ

OPEN LIBRARY 毎週木曜日開催

毎週木曜日10:00~16:00は、オープンライブラリーということで空ちゃの配架図書の一般開放日です。 配架図書を自由に読んだり、途中まで読んで無料で借りて帰ることもできます! カフェメニューもありますので、美味しい紅茶なども飲めますよ♪
カテゴリー
アーカイブ
新着記事

【無料】スタディサークルの作り方や育て方をお伝えするメール講座

『スタディサークルリーダーの教科書』の概要版を講座受講者に無料プレゼント(Coming Soon!)

スタディサークルの作り方や運営のコツ、仲間の増やし方など、これから活動を始めたり、活動をさらに広げていきたい人に向けた無料の通信講座です。(配信解除はいつでも可能です。)受講者には、『スタディサークルリーダーの教科書』の概要版PDF資料を無料配布する予定(現在執筆中)です。

Copyright © 2021 空吹きチャーリー亭 All rights reserved.